結露の無い健康住宅

RC外断熱工法の家は、建物自体が断熱材で覆われるため、構造体自身の温度変化が少ない特徴を説明してきました。その為、冬場でも構造体が大きく冷え込む事が無く、「結露」の防止にも大きな効果があります。

北海道で外断熱化が進んでいるのは「結露」の防止に効果があることも挙げられます。「結露」の身近な例には、「ビールグラスの周りにつく水滴」が挙げられます。
これは、冷えたグラスの温度が下がり、周辺の水蒸気がグラスの表面で水に変わる現象が起きているのです。水蒸気は、温度が低くなるほど空気中に含めることのできる量が減ります。

ですから、同じ湿度60%でも、夏と冬の温度では、空気中に含まれる水蒸気の量は大きく違います。(一般的な湿度とは、飽和水蒸気量に対する相対湿度のため)
そのため、特に冬場は空気の温度が下がり、空気に含まれる水蒸気量が少なくなりますので、家の中で特に寒い部分があると、そこに「結露」が発生するのです。

結露の3原因とは?

結露の発生原因は、もちろん断熱工法によるものだけではありません。最も身近な例として、
・洗濯物を室内で干す時に、換気が不十分な場合
・入浴後に、浴室の水蒸気を室内側に開放し、換気が不十分な場合
・料理で火を使い、 その後の換気が不十分な場合
の3つが上げられます。この3つに共通するものは、すべて「水蒸気」と「換気」です。

濡れた洗濯物が乾けば、衣類から抜けた水分は水蒸気となって部屋に拡散します。浴室の湯気が部屋に広がるのも同じこと。料理で火を使いますと、燃焼したガスは水蒸気を発生させます。これらはすべて、空気中の水蒸気量と換気のバランスがとれないために、急激な温度変化によって窓や玄関などに結露となって現れます。

また、断熱気密が不十分な場合、最も怖しい壁体内結露となって、壁の中がカビだらけ、木造では柱の腐れなどに発展し、構造強度に著しい支障をきたす可能性があります。
外断熱工法は、結露の防止にはかなり効果的がありますが、上記の対策を合わせて行う事により、より結露の無い健康住宅にすることができます。

今すぐ結露を無くしたい時

とは言え今すぐ結露を無くしたい時は
・室内の水蒸気発生源を減らす
・換気換気換気、とにかく換気
を実行してみていただけますか。

まずは浴室の換気扇は24時間稼働させるなどから始めてもいいかと思います。

工務店としては根本的な原因である建物の健康を取り戻すために、リフォームや建て替えで健康住宅を目指していただければと思います。